insta tiktok

YOKATOKOだより

障害年金加入忘れていませんか?

障害年金加入

みなさんは障害年金制度というものがあるということをご存じでしょうか?
生まれつき、又は病気や怪我で障害となった方が受け取れる障害年金は、家計の支えになるため知っておくと良い情報です。
この記事では障害年金とはそもそも何なのか?ということから、受け取るための条件や対象となる人、手続きの方法、そして困った時の問い合わせ先をまとめていますので、ぜひご覧ください。

障害年金とは

障害年金とは厚生年金保険、国民年金、共済年金の加入者を対象に支給できる年金の一つです。
私たちが病気や怪我で障害のある状態となった場合に生活を支えるものとして支給されます。

障害年金の対象となる病気・怪我

まず障害年金の対象となる病気や怪我について、主なものは次のとおりです。

1.外部障害
 眼、聴覚、肢体(手足など)の障害など

2.精神障害
 統合失調症、うつ病、認知障害、てんかん、知的障害、発達障害など

3.内部障害
 呼吸器疾患、心疾患、腎疾患、肝疾患、血液・造血器疾患、糖尿病、がんなど

(※手足の障害などの外部障害のほか、精神障害やがん、糖尿病などの内部障害も対象になります。)

加入条件

つぎに加入できる要件について、ご紹介していきます。
加入条件は主に以下の3つです。

①公的年金である国民年金・厚生年金に加入している時に障害の原因である病気や怪我で病院に受診された方

初診日の前日において、保険料の納付を満たしている方

障害等級表に定める障害の状態であること

ご不明な点は、お近くの年金事務所、年金相談センターへご相談ができます。
また、障害年金の一般的なお問合せは、ねんきんダイヤルもご利用いただけます。
上記の加入条件に該当していると、国民年金加入者は障害基礎年金、厚生年金加入者は障害厚生年金の受給が可能となります。
該当している方は、下記の窓口にてお手続きを行います。

【窓口】
お近くの年金事務所、年金相談センター、お住まいの市(区)役所または町村役場

お手続きの流れ

①障害の原因となる病気や怪我の初診日を確認のうえ、年金事務所や市(区)役所または町村役場にご相談ください。
●事前に保険料の納付要件に関する事やお手続きで提出を行う必要書類(診断書など)を確認致します。

②「年金請求書」を年金事務所市(区)役所または町村役場に提出します。
●日本年金機構で、障害の状態の認定、障害年金の決定に関する手続きが行われます。

③「年金証書」「年金決定通知書」「年金を受給される皆様へ(パンフレット)」が日本年金機構からご自宅に届きます。
●年金請求書のご提出から、3カ月程度で届きます。
*主治医に障害の状態の再確認をお願いする必要がある場合もございます。その場合は審査に時間を要します。
●パンフレットには、必要な届出などを記載されております。年金証書と一緒に大切に保管頂き、必要なときに読み返してお役立てください。
●障害年金を受け取れない場合は、日本年金機構から不支給決定通知書が届きます。

④年金証書がご自宅に届いてから約1~2カ月後に、年金の振り込みが開始されます。
●年金請求時に指定されている口座へ、偶数月に2カ月分が振り込まれます。

⑤障害年金を受給された方には、障害の状態に応じて提出が必要となる年に、障害の状態を確認するため
「障害状態確認届(診断書)」誕生月の3カ月前月末に送付を致します。
障害状態確認届(診断書)が届きましたら、「診断書」欄を医師に記載してもらい誕生月の末日まで に日本年金機構に提出してください。

障害年金の受給額のイメージ

受給が確定されているともらえる障害年金額については、以下が参考となります。(*令和4年度の年金額です)
障害基礎年金 障害等級が1級の方は972,250円
障害厚生年金 障害等級が1級の方は報酬比例の1.25倍となります。

いかがでしたでしょうか?
障害年金は障害を持っている方の生活の支えとなる年金で、受給が確定した場合、
もらえる金額に合わせて施設の入居を選ぶことも可能になります。
まずは相談や確認をしてみましょう。

障害年金に関する一般的なお問合せ

【ねんきんダイヤル】
Tel:0570-05-1165

(受付時間)
050から始まる電話でおかけになる場合は
月曜日 午前 8:30 ~ 午後 7:00
※月曜日が祝日の場合は、翌日以降の開所日
火~金曜日 午前8:30~午後5:15
第2土曜日 午前9:30~午後4:00

初日に午後7:00まで相談をお受けします。
※祝日(第2土曜日を除く)、12月29日~1月3日はご利用いただけません。

ファクシミリによる年金相談

耳や発声が不自由なため電話による年金相談を行うことが困難な場合は、ファクシミリによる年金相談をご利用ください。

●相談に関しましては、日本年金機構のホームページから「文書相談受付票(ファクシミリ)」をダウンロードし、 必要事項を記入、注意事項等をご確認のうえ、お近くの年金事務所へお送りください。

日本年金機構のホームページ

日本年金機構のホームページもご利用ください。
ホームページURL:https://www.nenkin.go.jp/


●年金の基礎知識、全国の年金事務所の所在地と電話番号、ファクシミリ番号などをご確認いただけます。
●”ねんきんネット”では、24時間いつでもどこでも、パソコンやスマートフォンからご自身の年金情報を確認することができます。

マイナンバーカードをお持ちの方は、マイナポータルからのご利用登録が便利です。

YOKATOKOだより一覧に戻る

株式会社スエナガ YOKATOKO
〒814-0151
福岡市城南区堤1丁目13-30

TEL:092-874-4545(8:30〜17:30)

FAX:092-874-4546

YOKATOKOについて 施設一覧 利用者様・ご家族様の声 運営会社紹介 YOKATOKOだより よくあるご質問
ご利用のご案内 一緒に働きませんか? お知らせ 個人情報保護 日中支援型とは 障害年金加入忘れていませんか?
資料請求・見学
体験入居こちらから
個人情報保護

© YOKATOKO

資料請求・見学・体験入居 採用情報 TOP